看護部紹介

看護部長あいさつ

看護部は、病院・指定居宅介護支援事業所・訪問看護ステーション・老人保健施設に看護職員を配置しています。そして、それら施設内あるいは周辺関連施設とも連携して、医療・福祉・健康に関するサービスを提供しています。

私たちは「脱・セクショナリズム」部署を越えてお互いに助け合おう、をモットーにしています。お互いの部署を助け合うことで忙しい時間の人員を補い、お互いに助け合えるように部署で人を育てる、そこにあるのは「お互いさま」「おかげさま」と当たり前に思う風土であると考えています。今一緒に働いている仲間を大切に思い、長く一緒に働いてもらえることを目指しています。

当院では、経験者採用を積極的に行っています。様々な部署・勤務形態があります。皆さんのその時のライフスタイルに合った働き方を提案できるかもしれません。また、様々な部署で様々なサービスを提供していることから必要な資格取得の支援も行っています。もちろん新卒者も歓迎いたします。中小規模病院の強み、皆の顔の見える関係の中で、協力し合い、育て、共に成長できる、そして活き活きと勤められる環境づくりに努めています。一緒に学び、喜びも苦労も分かち合いましょう。

看護部長 認定看護管理者 岡 朋子

理念・方針

看護部方針

東海病院憲章及び心構え、国家公務員共済組合連合会の目的を基盤とする。

看護部の理念

私たちは安全で質の高い看護を提供するよう研鑽に努め、柔軟な思考を持ち、倫理に基づいて機敏に行動する。

看護部の目標

誠意・奉仕・考動を基盤に、生命の尊厳と人権を尊重し、安全安心で満足いただける看護を提供できるよう、KoKoRoを込めた患者サービスの徹底に努める。

看護部における中期目標

  1. 地域連携をふまえた継続的な医療・看護の提供
  2. 質の高い看護・介護要員の人材確保と育成
  3. 組織の一員としての経営への参画
  4. ヘルシーワークプレイスを目指した環境整備

令和6年度看護部目標

  1. 医療チームの一員として他職種と連携を図り、チーム医療を推進します
  2. 限られた資源(人・物・時間・費用・情報)を有効活用し、看護の質の向上につなげます
  3. 診療報酬・施設基準に基づき、効果的かつ効率的な病床管理をします
  4. 多職種協働によるタスクシフトの推進を図り、働きやすい職場環境を作ります

体制

看護部の現状

  1. 急性期一般入院基本料2(10:1)、地域包括ケア病棟入院料1(13:1)三交替
  2. 看護職員(常勤) 平均年齢 約42歳・平均勤続年数9年
    直接入職より、第2、3番目施設として転職者が多い
    令和5年度離職率 7.1%
  3. 有資格(常勤)介護支援専門員資格20名、第一種衛生管理2名、消化器内視鏡技師6名、その他に社会福祉士、呼吸療法士、保母・幼稚園教諭、養護教諭を持つ看護師がいます。業務に関する研修、学習を重ねています。
  4. 学習支援 看護協会研修や関連学会への参加について、参加費一部負担や参加支援をしています。自宅でも視聴できるインターネット研修(学研ナーシングサポート)に参加しています。
  5. 勤務評価制度は常勤職員に関して実施しています。

看護師の活動

1.年間予定表
内容 備考
4月 新入職員・新卒者入職オリエンテーション 緊急時対応、AED、静注業務、医療安全機器・ガス講習会等も開催
看護部集会 前年度総括と今年度の目標
6月 マナー研修、病診連携勉強会参加 研修は他2回
医療安全講習会 研修は年2回
8月 「高校生1日看護師体験」 愛知県主催
9月 ちよだ祭り
10月 連合会共済医学会参加
11月 東海病院健康まつり
2月 病院連携症例検討会参加
看護師研究発表会
病診連携協議会を同日開催
2.専門的な活動
  • 摂食嚥下障害看護認定看護師と言語聴覚士が、病院・老健で横断的に活動しています。
  • 認知症看護認定看護師が、認知症ケアサポートチームを作り活動しています。
  • 緩和ケア認定看護師が、緩和ケアチームを作り活動しています。
  • 感染制御実践看護師が、ICTとして活動しています。
  • ストーマ相談を月2回水曜日午後に開設しています。
  • リンパ浮腫療法士の資格を有する看護師が、血管外科外来にいます。
  • NST(栄養サポートチーム)には、摂食嚥下困難看護認定看護師、NST専門療法士の資格を有する看護師・その他医療職がチームで関わります。
  • 内視鏡室で業務にあたる看護師は、多くが消化器内視鏡技師の資格を有しています。