特徴
排尿障害や膀胱がん、外科的治療やがんに対する化学療法、日帰りでできる生検検査も扱っています。また患者さんのプライバシーに配慮した接遇や心配りをスタッフ全員が大切にしています。「自分が受けたいと思う医療、自分の家族に受けてもらいたいと思う医療を、すべての患者さんに提供すること」をモットーに診療を行っています。
- 主な疾患の療養方針の指針の作成を行っています。
- 通常苦痛を伴う膀胱鏡検査は仙骨ブロック注射を用いて痛みを軽減しています。
- 入院や麻酔で対応することが多い尿管造影や尿管ステント操作、前立腺生検を外来で行うことができます。
- 尿失禁や尿失禁を伴う子宮脱や膀胱瘤の検査や手術もできます。
当院での診療内容
当院では泌尿器科疾患全般を取り扱っていますが、特に泌尿器腫瘍を中心に外科的治療や化学療法などを行っています。泌尿器腫瘍の診療に力を注ぐとともに、排尿障害(尿がでにくい、漏れる、近いなど)、婦人泌尿器科、外科との協力のもと腹腔鏡下手術にも力を入れていきたいと思います。
設備
- 超音波装置(ドップラー対応)
- 排尿整理機能側定装置(ウロダイナミックス、プラダ-スキャン)
- 硬性尿管鏡
- 硬性手術用尿管鏡
- 腎盂鏡
- 硬性膀胱鏡
外来医師担当表
午前 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
佐橋 | 佐橋 | 佐橋 | 佐橋 | 佐橋 | 当番医 | |
小池(繭) | 小池(繭) | 小池(繭) |
医師紹介
専門
泌尿器科一般
泌尿器科腫瘍全般
尿路変更術
指導医・専門医・認定医
・日本泌尿器科学会 専門医・指導医
・日本EE学会評議員
・日本移植学会
・日本不妊学会
専門
泌尿器科一般
指導医・専門医・認定医
・日本泌尿器科学会 専門医・指導医
診療科・部門